ミスが発覚したのは、大阪都構想が実現された際の経済効果について大阪市が嘉悦大学に試算を委託した報告書です。
大阪市は今年3月末に市民からの通報により報告書の誤りについて把握したということで、修正は60か所に及んでいます。
大阪市によると、試算する際のデータの前処理段階で、本来掛けるべき数値を誤って割っていたということで、最大で約150億円高く試算されていたということです。
この報告書をめぐっては今年2月にも22か所の訂正がされていて、大阪市は嘉悦大学に内容を再度確認するよう求めていたということです。
https://www.fnn.jp/articles/-/50285
>髙橋 洋一は、日本の財務官僚、経済学者。 財務省を退官後、東洋大学教授を経て、2019年現在は嘉悦大学教授。 官僚国家日本を変える元官僚の会幹事長。株式会社政策工房代表取締役会長、NPO法人万年野党アドバイザリーボード
所属 嘉悦大学
で、ズレは何%なの?
ズレの150億円だけ取り上げる姑息なやり口を見ると数千億円のうちの150億円なんだろうな
200億円のうちの150億円なら、大々的に『半分以上が誤り!』とか騒ぐだろうけど、数千億円のうちの150億円だから、数千億円には触れずに
『150億円!凄い額でしょ!お茶の間の情弱の皆さんwww(プゲラ)』
って感じかな
哀れだな(お前が)
たった108ページの報告書で82箇所の修正
報告書自体が信用出来ないって結論になってもおかしくない罠
「大阪都構想」の経済効果、最大約150億円高く試算 嘉悦大学の報告書に誤りあったことが発覚
https://www.ktv.jp/news/articles/c5600de77a17497a8d43a3b59fd00b98.html
この報告書をめぐっては今年2月にも22か所の訂正がされていて、大阪市は嘉悦大学に内容を再度確認するよう求めていたということです。
大都市制度(総合区設置及び特別区設置) の経済効果に関する調査検討業務委託
報告書
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000441/441469/houkokusyo(0219teisei).pdf
>市民からの通報により
ちょび髭藤井一派かな?
都構想で大阪は夕張になるから
トヨタに次ぐ時価総額2位のキーエンスの地元大阪が破綻するわけないだろw
そもそも大阪府は貧乏だが、大阪市は大金持ちだぞ
各企業から固定資産税入るからな
経済弱そうだなキミw
わざとだわざと
当初公募したがどこも応募しなかった
条件緩和して再公募した結果嘉悦に
プロセスは不明
大阪がもはや持たないところまで来ています。
大阪を維新独裁政治から府民市民の手に取り戻しましょう!
大阪都構想では皆さんが住み慣れた住所が変わります。
前の住所だと年賀状が届かなくなるんです。
大変ですよ!
ネットショッピング、みなさんもしてますよね?
住所が変わると、荷物も届きませんよ!
住所変更は自己責任にされてしまうんです。
都構想で勝手に人の住所変えておいて、ありえへんでしょ?
だから皆さん、都構想は反対ですよ。
はっきり言って何も良いことありません。
要は府知事と市長が仲良くやってたら都構想いりませんやん。
そんなん維新やなくても今までもやってこれたことです。
急に不幸せとか言い出したんは橋下さんが来てからや。
都構想、反対しましょ!
経営経済学部
セ試得点率 51%~53% 偏差値 35.0
うっはぁー
偏差値35て,素点何%?落ちようないんでないか?
わけわからんとこになぜ頼む
鉛筆なめなめしてくれんだろ
今回はバレただけのこと
無駄な公共投資だって経済効果になる
東京五輪なんか、中止になったとしても施設の建設や
レガシーの活用とかで莫大な経済効果になる
根拠にしたのが自治体人口規模が50万人程度が人口あたり行政コスト最低という説
大阪市を廃止して70万人程度の府直下の特別区に再編すれば...ということだけど、解釈の誤りも指摘されている
と必死な大阪市議会議員アホクサ
大阪市民から財源を奪うことが本当に良いのかよく考えてほしい
誰も知らない学校へ市の資料を渡して試算させるのは税金の無駄遣いであり、闇な部分もでかそう
元知事を散々批判して、投票やり直してコレかよ
「こんなに効果がありますよ」とぶち上げる。
あとからの訂正なんて目立たないから、まずはでかい数値を出す。
大阪市潰すだけなのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591645036/